気がつけば半年以上経過してましたw 久しぶりの更新は写真好きにぴったりの遊び。プリズムを使っての撮影です。
17世紀アイザック・ニュートンにより発表されたプリズムによる光の分光。超有名な3つの論文「万有引力の法則」「運動の3法則」「光学」のなかの一つです。
プリズムという透明体に光を通すと、虹色の光がでてくるというものです。理科の実験などでも使われていたかもしれません。
今日は3cm角程度の小さなプリズムを持って大阪の街を撮影してみようと思います。
まずは北新地。プリズムを使うと簡単にトイカメラっぽい味のあつ写真になります。フィルターいらずですね。
うまく角度を変えると、虹色の世界が広がります。光が十分にあるほうが良い感じに撮れそうな感じですね。
淀屋橋からのいつもの風景もプリズムで大きく様変わり!!カジノですか?中之島がドバイになりましたw
中之島にこんなビルがあったら確実にランドマークになっていること間違いありません。
こちらも多重露光っぽい。梅田の歩道橋の上と下が透けているような不思議な写真になりました。
梅田ってこんなにもシルキーで幻想的な街だったんですね。アニメの世界に入り込んでいるような感じ。
通天閣の下に通天閣??裏側の世界でしょうか? もしかしたら、どこかにゲートがあるかもしれません。動物園のゲートしか見えませんけどw
いや違いました!!マインドフレイヤーじゃなくて、使徒出現??!! 通天閣怖すぎ。
プリズムとスマホがあれば簡単に幻想的で不思議な写真が撮影できますね。プリズムはレンズの前にかざすだけです。
今回の撮影した写真はこちらのプリズムを使いました。