
早咲きの桜として有名な河津桜が咲きはじめました。
場所は、鶴見緑地。乗馬苑横と国際庭園内にあります。おおくは蕾の状態ですが、徐々に咲き始めています。
河津桜はソメイヨシノなどより1ヶ月ほど早く咲き、例年では2月下旬あたりに満開になります。
鶴見緑地の他、長居公園などでも見ることができます。
2月11日
2月11日現在、まだまだ蕾が多く1分咲きにも満たないほど。気の早い桜の花がぽつぽつと咲いているくらいです。それでも、桜を眺めていると、開花に気付いた通りすがりの人たちからは、春を待ちわびる声が聞こえてきたり。
2月18日 追記
2月18日、咲いているのは1割ほどですが、蕾がふくらみ今にも花開きそうな桜が沢山ありました。満開はもう少し先ですね。
2月25日 追記
2月25日、まだまだ2分咲き、3分咲き程度です。昨年より少し遅めですね。次の週末には満開になりそうです。
3月5日 追記
3月5日、乗馬苑横の河津桜がついに見頃を迎えました。鮮やかな色の河津桜が鶴見緑地の春を彩ります。
また、河津桜のすぐ横にはオカメザクラがあり、そちらはこれから咲こうとしているところです。今はまだ蕾のほうが多いですが、少しずつ咲いてきています。
周辺には一足早くお花見客の姿も見えてました。暖かい日差しの中、春の訪れを十分に感じるひと時でした。