旧堺燈台ライトアップ 海の日には内部公開を実施

旧堺燈台-DSC03521-2

高さ11.3mの六角錘形の燈台は。堺のシンボルとして親しまれています。日本国内で最も古い木造洋式燈台であり、明治から昭和にかけて堺港の安全を見守り続けてきました。

平成29年7月10日(月曜)~8月31日(木曜)の期間、日没から22時までライトアップが行われます。光に照らされたレトロな燈台を楽しむことができます。アクセスは、南海堺駅から徒歩約15分。

また、海の日に合わせた7月16日、17日の両日は、燈台内部の一般公開を実施。内部公開は午前10時~午後4時まで。見学は無料。

旧堺燈台-DSC03568-2
■ 旧堺燈台
住 所 堺区大浜北町5丁地先 史跡 旧堺燈台
電 話 072-228-7198
お問い合わせ 文化観光局 文化部 文化財課
アクセス 南海堺駅から徒歩約15分
ひとこと
昼間の暑さを忘れるくらいに心地良かったです。海からの風がとても気持ちよくて。