
平成29年7月13日、難波八坂神社夏祭りの宵宮祭が行われました。
宵宮祭に行われる船渡御は、江戸時代、天神祭(大阪天満宮)と並んで盛大におこなわれていたと伝えられています。
江戸中期、一度途絶えてしまいましたが、平成13年に約230年ぶりに復活。今では道頓堀の夏の風物詩として定着し、今年は全22隻、総勢600名が航行しました。道頓堀とんぼりウォークの両岸に集まった、沢山の見物客がお祭りを盛り上げます。
14日に行われる陸渡御では、塩草・稲荷・立葉・堀江周辺、千日前~道頓堀~戎橋筋を練り歩きます。神輿を中心に太鼓、獅子舞が巡行、地域のこどもたちも参加し行列は100メートル近くに及びます。八坂神社の境内では両日とも18時より、獅子舞台において、獅子舞・諸々の演芸・餅まき行事が行われます。


■ 難波八坂神社 夏祭り
場 所 難波八坂神社及び道頓堀周辺
住 所 〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19
電 話 06-6641-1149
期 間 平成29年7月13日〜14日
U R L 難波八坂神社
場 所 難波八坂神社及び道頓堀周辺
住 所 〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19
電 話 06-6641-1149
期 間 平成29年7月13日〜14日
U R L 難波八坂神社
ひとこと
1ヶ月後くらいには、今撮りためているお祭り写真シリーズをまとめてアップロードしようと思ってます。そう思うと、夏ははじまったばかりですが、すぐに終わりを迎えそうですね。やっぱり夏は短いです。