美章園

OP-美章園-DSC01218

JR阪和線 美章園駅。

高架駅となっており、線路の下には一般住宅や店舗などが連なっています。戦後のバラック街からスタートしたこの高架下は、今でもその面影が十分に残る貴重な場所。

一時は高速道路や駅のリニューアルなどの再開発が計画されていましたが、現在はそれもストップされ、昔ながらの町並みやディープな高架下建築が見られる場所となっています。撮り鉄にも人気があり、駅のホームには撮影目的で来ている人たちを頻繁に見かけます。ちなみに、美章園という駅名は、大阪の財界人・山岡美章という人名からきているよう。

高架を走る青い普通電車

OP-美章園-DSC00597
JR阪和線を走る電車。JR阪和線は特急や快速も走りますが、青い普通電車こそが美章園の雰囲気にいちばんマッチしています。高架を走る風景は美章園ならでは。

レトロな高架下建築

OP-美章園-DSC00932

OP-美章園-DSC00870
トタン壁とアートが連なる高架下建築。ここ美章園では、昭和レトロな面白い風景を探すのも楽しみのひとつ。

OP-美章園-DSC00948
捨てられたラジオや、道路にはみ出た住居、何処に繋がるかわからない扉など、ディープな雰囲気が満載なのもこの場所の特色です。

アクセス


JR阪和線 美章園駅下車すぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です