堺の紅葉スポット 大仙公園にある日本庭園を満喫してきた
堺にある大仙公園 公園内には広大な芝生広場や文化施設などがあったり、北で言うと万博公園みたいなところですね。とにかく広くて、堺のシンボルパークという感じです。 ちょうど上の写真の左側が日本庭園。紅葉の色づき具合からして、…
堺にある大仙公園 公園内には広大な芝生広場や文化施設などがあったり、北で言うと万博公園みたいなところですね。とにかく広くて、堺のシンボルパークという感じです。 ちょうど上の写真の左側が日本庭園。紅葉の色づき具合からして、…
大阪紅葉の名所「花博記念公園鶴見緑地」をご紹介!! 大阪市と守口市にまたがる都市公園である花博記念公園 鶴見緑地。1990年の花の万博が行なわれた場所です。 面積126haの広大な敷地内には、ピクニックに最適な大芝生や、…
これから雨が多くなる季節ですが、色鮮やかに咲く紫陽花を楽しめる時期でもあります。 長居植物園の紫陽花が見頃だということで、カメラを持って撮影に行ってきました。 長居植物園の入り口、2018年6月2日(土)から6月30日(…
一年を通して四季折々の自然を楽しめる金剛山。大阪平野と奈良盆地を隔てる金剛山地の主峰であり、標高は1,125メートル。山頂にはキャンプ場や宿泊施設、自然のミュージアムなどの施設があります。 冬の金剛山は氷点下になることも…
大阪府交野市「府民の森 ほしだ園地」は、広さ105平方メートルにもおよぶ森林公園です。目玉となる長さ280メートルの星のブランコや、京都市街地まで見渡せる展望台、昼食に最適なやまびこ広場、国体大会までも開催されるクライミ…
大阪河内長野市にある岩湧山(標高897.7メートル)は奥河内の観光地のひとつ。 山頂にある広さ約7haの「茅の森(かやのもり)」に見事なススキの穂が広がります。見頃は、9月中旬から11月中旬まで。また、山頂からは大阪平野…
大阪と奈良の県境にそびえる大和葛城山。 山頂に広がるヤマツツジは一目百万本と言われ、山の斜面を紅い絨毯のように染め上げる様は、大阪で見ることができる絶景のひとつです。 毎年5月の上旬から咲き始め、中旬には見頃を迎えます。…
大阪府河内長野市にある渓谷「滝畑四十八滝」 滝畑地区では周辺の山々から流れる河川や滝が多くあり、それらの総称を滝畑四十八滝と呼んでいます。場所は河内長野の山間部、岩湧山(いわわきさん)、槇尾山(まきおさん)の登山口にあり…
大阪府豊能郡、自然豊かな山里にある「とよのコスモスの里」 花の愛好家がはじめたとされる総面積1ヘクタールのコスモス畑。赤、白、ピンクなど数百万本のコスモスが咲き誇ります。 同園のコスモスは背が高いのが特徴であり、他の多く…