2023年春 満開の桜を撮ってきた
久しぶりに桜を撮りに来ました ここ何年かはあんまり撮らなかったですけど、今年はちょうど満開の時に外出する用事があったのでついでに撮影してみました。
久しぶりに桜を撮りに来ました ここ何年かはあんまり撮らなかったですけど、今年はちょうど満開の時に外出する用事があったのでついでに撮影してみました。
靭公園にやって来ました。 ランニングや犬の散歩、ベンチで読書している人など様々。まさに都会のオアシス、清々しい朝の空気を味わうのはここがいちばんです。 バラ園にも立ち寄ってみましょうか。 まだ早いかな??? 時期は9月中…
心斎橋には、ユニクロがあって、その隣にはH&M、以前はZARAも並んでいましたね。 アパレル業界の3強がアーケードの入り口を彩っていました。 いつのまにかZARAは閉店し、そしてユニクロも本日、2021年8月1…
大阪中之島・堂島川の遊歩道沿いにある「蛸の松」 約400年前、広島藩の蔵屋敷前に植えられ、その枝の伸び方が泳ぐ蛸のように見えたことから「蛸の松」と呼ばれるようになりました。 浪花百景の「蛸の松 夜の景」に描かれていること…
中之島美術館が40年の時を経てついに完成したようです。 ネット上でも大いに?盛り上がっていたので、近くに来たついでに見に行ってきました。 ブラックキューブとも言われる、四角く黒い物体。間近で見ると迫力がありますね。 19…
道頓堀に来たのは、1回目の緊急事態宣言が発出される前なのでほぼ1年ぶりです。 ここ数年乱立していたドラッグストアはシャッターを閉めているお店が多くて、やはりという感じです。インバウンドなんてまだまだですね。 今は日本人ば…
桜って撮影の大きなテーマのひとつですし、春の訪れを感じ明るい気分にさせてくれる花なので、例年この時期は桜の写真を何百枚も撮ってました。 それが、、、今年はこの1枚だけになるかも。。。新型コロナウイルスの影響です。 レジャ…
「天王寺の丸いやつ?その特徴は完全に「あべのHoop」やないか!」 「いやでも、おかんが言うには食べられるって言うんや」 「ほな、あべのHoopと違うかー。あべのHoop食べ物ちゃうからなー」 、 「おかんが言うにはあの…
今回紹介する商店街は戦後の闇市から生まれました。 と書くと、「へーっ、そうなんだー。昔は闇市だったんだー」と一見興味深く思えるのですが、 戦後の混乱の中、闇市なんて至るところで生まれているので「戦後の闇市から生まれた〜」…
中国・武漢から広がった新型コロナウイルス。今は感染を防ぐことが最優先ですが、インバウンドが盛況な大阪への影響も計り知れません。 近年、道頓堀周辺は外国人ばかり。商店街を歩こうにも物凄い人混み。消費が刺激されるのはよいとし…