大阪の穴場の展望台「さきしまコスモタワー」絶好の夕日、夜景スポットでここでしか味わえない絶景を楽しもう

さきしまコスモタワー-00630

大阪南港のシンボルであるコスモタワーは、地上55階、地下3階建ての高層ビルです。以前はWTCタワー(大阪ワールドトレードセンタービルディング)と呼ばれていましたが、2010年からは「大阪府咲洲庁舎」に変わり、愛称「さきしまコスモタワー」と呼ばれるようになりました。竣工は1995年です。

コスモタワー55階にある展望台の高さは252メートル。あべのハルカスができるまでは大阪で一番高い展望台でした。現在では大阪で2番目に高く、全国でもスカイツリー(451.2m)、あべのハルカス(287.6m)、横浜ランドマークタワー(272m)に次ぐ、4番目に高い展望台となっています。

展望台へは開放感のあるシースルーエレベーターで!

さきしまコスモタワー-00651
コスモタワー1階にある「展望エレベーターロビー入場券売り場」でチケットを購入すると、エレベーターまで案内してくれます。

チケット: 大人700円、中学生、小学生400円
営業時間: 11:00〜22:00
定休日 : 月曜(祝日の場合は翌日振替)

さきしまコスモタワー-00660
地上52階まではシースルーエレベーターで一気に駆け上がります。開放感のある大きなガラス越しに外を眺めていると、だんだんと遠くの方まで見えてきて、どんどんと高くなってくるのが実感できます。

南港-DSC03771
52階から55階までは近未来的なエスカレーターで上がります。

55階は、壮大なパノラマ展望スペース!

さきしまコスモタワー-00690
55階の展望台に着くと、視界は一気に開け、360度の大パノラマを楽しむことができます。視界を遮るものは何もなく、ベイエリアから、大阪の都心部、六甲や神戸までを一望することができます。

さきしまコスモタワー-00703
東側は、大阪の中心部。梅田や難波のビル群、あべのハルカスなどが見えます。

さきしまコスモタワー-00741
西側は、2025年国際博覧会(万博)の大阪開催予定地である夢洲。そしてその先には、神戸の街並みと六甲山系。

さきしまコスモタワー-00739
南側は、堺臨海工業地域や、関西国際空港など。

さきしまコスモタワー-00754
北側は、舞洲や淀川河口、尼崎方面。

カップルシートでロマンチックなひと時を!

さきしまコスモタワー-00764
展望台には、カップルシートが設置。ゆったりとくつろぐことができます。

さきしまコスモタワー-00767
展望台内にはカフェもあり、コーヒーから軽食、アルコールまで販売しています。

絶好の夕日、夜景スポットで大阪の絶景を楽しもう!

コスモタワーは、大阪湾方面に沈む、絶景の夕日も楽しめます。毎年、9月下旬〜10月上旬にかけてと3月上旬あたりの年に2回、明石海峡大橋のちょうど真ん中へ夕日が落ちる時期があり、その時期には沢山のカメラマンが集まってくるほどの人気です。

また、穴場の夜景スポットであり、地上252メートルの高さから広大な大阪の夜景を十分に堪能できます。天保山の観覧車や、宝石が散りばめられたような都心部の感動的な夜景は、ここでしか味わえません。混雑はなく、ゆったりとした時間を過ごせるのもコスモタワーの魅力です。

さきしまコスモタワー-00800 さきしまコスモタワー-00834 さきしまコスモタワー-00850 さきしまコスモタワー-00857

さきしまコスモタワー

■ さきしまコスモタワー展望台
住 所 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
電 話 06-6615-6055
営 業 11:00~22:00(最終入場21:30まで)
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日振替)
チケット 大人700円、中学生、小学生400円
アクセス 南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」より徒歩3分
サイト さきしまコスモタワー