東横堀川

東横堀川-DSC07775

土佐堀川から分岐された東横堀川。

天満橋から船場、道頓堀までの南北3kmの河川となり、下流は道頓堀川へと繋がっています。歴史的には大阪城の外堀として開削された川です。

阪神高速道路の高架下に位置するため、光が当たらなく存在感の薄い東横堀川。最近では、水辺再生の取り組みにより、水門や遊歩道の設置や周辺にはお洒落なカフェなどがあったりと、この界隈独特の味のある風景を感じられるところです。

東横堀川-DSC08897
東横堀川、道頓堀川の水位を調整、水質改善を目的とした水門です。観光船が良く通るため、頻繁に開閉が行なわれていたり。

東横堀川-DSC08922
大阪市内最古の橋となる本町橋は、ルネッサンス風の重厚で趣のある造り。

東横堀川-DSC07775
決して一般に受けるわけではない独特の景観は、日の当たらない東横堀川ならでは。

東横堀川-DSC00041
長堀橋付近にある住友家本邸跡にあるビリヤード場。外観のみとなりますが、和洋ハイブリッドの建物は擬洋風とよばれる様式で、日本最古のものであります。

インフォメーション

インフォメーション東横堀川水辺再生協議会
公式URLe-よこ会

アクセス

ギャラリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です