
淀屋橋から北浜、中之島周辺は、明治〜大正〜昭和初期の重厚で壮麗なレトロ建築が残るエリアです。産業の発展と共に経済黄金期を迎えた大大阪時代、大阪の近代化への歴史を十分に感じられる場所として人気を集めています。市内中心部に位置するためアクセスは抜群。周辺にはお洒落なカフェやギャラリー、ショップなども多く散策に最適です。
大阪取引所
楕円筒形の旧市場館部と、後部に建てられた新しいビルからなる大阪取引所。金融街、北浜のシンボルとして親しまれています。建物の前には大阪株式取引所の発起人となった五代友厚。内部には印象的なステンドグラスなどの装飾が施されています。
住所 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1丁目8−16
電話 06-4706-0800
北浜レトロ
明治時代のイギリス建築を感じさせる北浜レトロ。入口の大きな金色のティーポットが印象的です。1階が菓子&雑貨販売、2階は英国情緒あふれる、アフタヌーンティーが楽しめるティーサロンになっています。
住所 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1丁目1−26
電話 06-6223-5858
大阪市中央公会堂
1918年(大正7年)に竣工されたネオルネッサンス模式のレトロで重厚な中央公会堂。この100年ものあいだ常に中之島のシンボルであり続け、文化を発信し続けてきました。
住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27
電話 06-6208-2002
大阪府立中之島図書館
住友家の第15代住友吉左衞門友純(ともいと)によって寄贈された大阪府立中之島図書館。左右両翼からなる石造りの重厚な建築物です。
あわせて読みたい>>現役の図書館として機能する重厚な中之島図書館。内部には人気カフェも!!
住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目2−10
電話 06-6203-0474
日本銀行大阪支店
明治36年ベルギー国立銀行をモデルにして建てられた日本銀行大阪支店。緑青の美しいドームと石造りの本格的な洋風建築。低層ながら迫力のある建物です。
住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目1−45
電話 06-6206-7747
三井住友銀行 大阪支店
レトロで重厚な建築の三井住友銀行 大阪支店。1926年、住友財閥の本社として竣工されました。土佐堀川に面して建つビルディングの中で圧倒的な存在感を放ちます。
住所 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-6-5
電話 06-6227-4021
大阪倶楽部
長年の歴史を感じさせるクラッシックな雰囲気の大阪倶楽部。大正13年に建てられ、当時は会員制の社交倶楽部として運営されていました。大阪の近代三大名建築の一つです。
住所 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目4−11
電話 06-6231-8361
今橋ビルヂング(旧大阪市中央消防署今橋出張所)
ビルの隙間に建つのは、1925年から1996年まで消防署として使用されていた今橋ビルヂング。現在ではイタリアンレストランとして使用されています。
住所 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-5-19
適塾
蘭学者の緒方洪庵が1838年大阪に開いた蘭学塾です。西洋医学をもとに天然痘やコレラ治療の研究など蘭学発展の拠点となったところです。内部は一般公開されているため見学可能です。
住所 大阪府大阪市中央区北浜三丁目3-8
電話 06-6231-1970
大阪市立愛珠幼稚園
創立は明治13年(1880年)、大阪で一番歴史の長く、日本でも3番目に古い幼稚園です。木造園舎としては日本最古となります。
住所 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目1−11
電話 06-6231-0481
オペラドメーヌ高麗橋
大阪市中央公会堂と同じ辰野金吾により設計された建築物。明治時代後期に煉瓦建築のブームを巻き起こし、以後の建築に大きな影響を与えました。現在は結婚式場として運営されています。
住所 〒541-0043 大阪府大阪市中央区中央区高麗橋2丁目6−4
電話 06-6220-1500
日本基督教団浪花教会
心斎橋の大丸百貨店本店の設計で有名なウィリアム・メレル・ヴォーリーズの設計指導のもと建てられた建築物。昭和5年(1930)竣工。大きなステンドグラスが特徴です。
住所 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目6−2
電話 06-6231-4951
大阪瓦斯ビルヂング
御堂筋に面している大阪瓦斯ビルヂング。1933年(昭和8年)に竣工。当時最新式のモダンな建物として建てられました。2003年に「大阪ガスビルディング」の名称で国の登録有形文化財として登録されています。
住所 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目2−41
芝川ビル
南米マヤ・インカの装飾を施した芝川ビル。地下1階~地上4階のレトロなビルです。入り口の扉には防火シャッターの役割となる鉄扉が設置されていたりと、耐震・耐火性に細心の注意が払われています。現在では、飲食店やセレクトショップが入る複合型施設となっています。
住所 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3丁目3−3
電話 06-6231-2456
綿業会館
昭和初期、”東洋のマンチェスター”とうたわれた象徴として建てられた綿業会館。会員制クラブハウスとして1931年に竣工されました。
住所 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2丁目5−8
電話 06-6231-4881
船場ビルディング
竣工は大正14年(1925年)、当時はオフィスと住宅をあわせもつ大変にユニークで革新的なビルとして注目を集めていました。内部中央に細長いパティオ風の中庭を設けて吹き抜けとし、その周囲に回廊を巡らす特色あるつくりとなっています。
住所 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目5−8
電話 06-6231-8531
生駒ビルヂング
生駒時計店の本社ビルとして建設された生駒ビルヂング。1920~30年代に流行したアール・デコやステンドグラス、入り口の鷲の彫刻などが目を引きます。
住所 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2丁目2−12
旧小西家住宅
薬問屋街の道修町に残る旧小西家住宅は、近代大阪の町家を集大成した和風建築。オフィス街の中、黒塗りの木造家屋はひときわ目立っています。
住所 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目6−10
青山ビル
蔦を纏う姿が特徴の青山ビル、建物全体を覆う蔦は甲子園から株分けしてもらったもので、四季折々の姿を楽しむことができます。
住所 〒541-0044 大阪市中央区伏見町2-2-6
電話 06-6231-6397
高麗野村ビル
竣工は1927年、当時としてはまだ珍しかった鉄骨鉄筋コンクリート構造で建てられました。
住所 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目1−2
電話 06-6231-1249
三井住友銀行 大阪中央支店
堺筋の東側にある三井住友銀行 大阪中央支店。イオニア式のジャイアントオーダーが力強く並ぶ神殿風の建築です。
住所 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目8−13
電話 06-6203-2131
新井ビル
正面中央に列柱を配しシンメトリー(左右対称)な古典様式を残しつつ、モダンで軽やかな佇まいが、大大阪時代を今に伝える近代建築のひとつです。大正時代に旧報徳銀行大阪支店として使用されていました。現在では、人気洋菓子店「五感本館」が店を構えています。
住所 〒530-0042 大阪市中央区今橋2丁目1-1
おすすめのモデルコース
北浜駅をスタートし、中之島、淀屋橋、船場を巡り、再度北浜へ戻ってくるコースです(当記事にある写真の順番通りです)。多くの建築物を効率よくまわれます。所要時間は、途中のカフェ休憩など含めて約4時間。もっと手軽に巡りたい方は、モデルコースの半分だけ巡ったり、お気に入りのスポットだけをピックアップするなどオリジナルコースを作成しては如何でしょうか?周辺にはお洒落なお店が多くあり、お気に入りのカフェを探すのも北浜エリア散策の楽しみです。
アクセス