
JR大阪環状線は、電車で1周するだけでも大阪の多彩な顔を見ることができ、その所要時間は約45分となります。この環状線は、大阪市内に計19の駅を有し、総延長は21.7kmに及びます。その歴史は古く、1964年に環状運転がスタートして以来、今日まで大阪市民や観光客に愛され、1日に100万人以上の利用者が訪れる、大阪を代表する鉄道路線のひとつです。
今日は、この大阪環状線をカメラ片手に歩いて巡る冒険に出かけました。冒険の始まりは大阪駅から。そこから弁天町、天王寺、そして京橋へと内回りで進みます。線路に沿って歩きながら、大阪環状線ならではの風景や魅力をカメラに収めてきました。
大阪駅から線路沿いに西梅田方面へ。一流ホテルのすぐ横を歩いていきます。
福島駅
駅の北側には「福島聖天通商店街」、通称「売れても占い商店街」。戦前は心斎橋筋、九条新道、十丁目筋(現天神橋筋)と並んで大阪の4大商店街と言われていました。この日はいませんでしたが、毎月第4金曜は「売れて売れても占いデー」として、通り沿い30名ほどの占い師が並ぶようです。
最近の福島エリアは、おしゃれなお店が多くあるようなイメージですが、「売れても占い商店街」は全体的に昭和の香りを強く感じる商店街ですね。
福島駅から少し西へ進んだところにある亀甲歩道橋。環状線を走る電車を間近で見れる撮り鉄スポットです。
歩道橋を降りて4車線の広い道路をしばらく歩いていると、次の駅が見えてきました。
野田駅
西九条
OK18番街というところのようです。名前からしてレトロですね。
誰かが作業しているのかと思いきや絵でした。遊び心のあるイラストですね。
西九条駅を超えてしばらくすると環状線が安治川を渡るところにきました。人は通れないので、少し迂回する必要があります。
安治川沿いを東へ500mほどのところに安治川隧道(あじがわずいどう)という地下道があるので、ここで向こう岸へ渡ります。安治川隧道はちょうど西九条駅の南に位置するので、西九条駅からは環状線沿いに歩くのでなく、隧道に向けて南に歩いた方が良さそうですね。
安治川隧道を渡ったところ。夜は少し怖そうな感じ。環状線まで戻りましょう。
弁天町駅
ベイエリアの玄関口、弁天町駅へ着きました。大阪駅からここまでの所要時間は1時間43分です。
弁天町駅は、JRや中央線や高速道路などがかなりギリギリのところで交わってます。
次の大正駅に向かうところは民家が多く、小さな迂回を繰り返し歩いていきます。
京セラドームが見えてきました。ちょうどタイミングよく環状線の電車が走ってきたので、急いでシャッターを切ります。
京セラドームを超えたところにも、かなり間近で電車を見れるスポットがあったり。
大正駅
芦原橋駅
今宮駅
花園北歩道橋から見た環状線。電車の向こう側は難波のビル群です。
いつの間にできたのか、周辺には外国人向けのホテルなどが沢山ありました。
新今宮駅
天王寺駅
寺田町駅
桃谷駅
鶴橋駅
鶴橋駅を超え、線路沿いを歩きます。足がだんだんと重くなってきました。休憩しながら次の駅へ向かいます。
玉造駅
寺田町駅あたりから、ずっと線路沿いを歩いてこれたのですが、ここで迂回しなければいけません。道を1本外して、森ノ宮へ向かいます。
森ノ宮駅
3年ほど前に一新された森ノ宮駅。外壁の緑化で明るく、ナチュラルな雰囲気になりました。
大阪城公園駅
駅前には、昨年オープンしたJO-TERRACEや、大阪城ホールなど。
次の京橋駅へ向かっている途中。ツインビルやクリスタルタワーなどが見えます。
京橋駅
桜ノ宮へ向かっている途中、一部分だけ煉瓦の重厚な造りになっていました。昔のものなのでしょうか?
桜ノ宮駅
桜ノ宮駅へ着きました。駅前で少し休憩。太ももやふくらはぎなど、足が限界に近くなってきてます。電車に乗るという甘い誘惑に誘われながらも、あと2駅です。ゴールまであともう少し。
天満駅
天満駅から大阪駅へ向う途中。高架下には、雰囲気の良さそうなお店ばかり。
HEP FIVEの観覧車が見えてきました。大阪駅はもう目と鼻の先です。
大阪駅
大阪環状線1周を終えて
大阪環状線を1周する冒険に要した時間は、なんと7時間40分もの間でした。駅ごとに写真を撮ったり、少し寄り道を楽しんだりしてたので思ったより時間がかかりましたね。スムーズに進めば7時間以内くらいで1周できると思います。歩いた距離は約25kmで、後半は足が重くなりましたが、最終的には無事に1周を達成しました。
この大阪環状線の冒険を通じて、各駅の独自の雰囲気や特徴を発見し、それまで知らなかった新たな魅力に触れることができました。大阪環状線の周りに広がる多彩な風景や文化に触れ、楽しい一日を過ごすことができて良かったです。
経過時間をこちら
8:00 大阪駅
8:22 福島駅
8:46 野田駅
9:02 西九条駅
9:43 弁天町駅
10:26 大正駅
10:48 芦原橋駅
10:56 今宮駅
11:16 新今宮駅
11:37 天王寺駅
11:45 昼食
12:29 寺田町駅
12:46 桃谷駅
13:00 鶴橋駅
13:30 玉造駅
13:46 森ノ宮駅
14:00 大阪城公駅
14:20 京橋駅
15:00 桜ノ宮駅
15:20 天満駅
15:40 大阪駅