大阪のおすすめの夕日スポットを一挙ご紹介!!都心のビルから見下ろせるスポットからベイエリアまで!ロマンチックな風景は写真撮影だけじゃなく、デートにもおすすめ。
天保山ハーバービレッジ
大阪ベイエリアにある天保山ハーバービレッジ。大阪湾に沈む夕日スポットとしても有名なところです。公式サイトはこちらから。
シーサイドコスモ
大阪港を一望できる海浜緑地 シーサイドコスモ。全長1.4kmの遊歩道の西端は、夕陽撮影スポットとして多くのカメラマンが集まるところです。
ダイヤモンドポイント
大阪港から西へ750メートル、中央突堤にある夕日スポットです。大阪港で夕陽がいちばん美しい場所とされています。冬の時期はダイヤモンドポイントの正面に日が落ちるため特にオススメです。>>>ダイヤモンドポイントについて詳しく見る。
南港ATC
大型商業施設であるATC前の広場や、南港のシンボルとなるコスモタワーから港へ沈む夕日を望むことができます。公式サイトはこちらから。
北港マリーナ
旧大阪北港ヨットハーバーが「北港マリーナ」として生まれ変わりました。北港マリーナのすぐ横の広々とした緑地公園からは南国感溢れる夕日を見ることができます。公式サイトはこちらから。
天王寺七坂 / 夕陽ヶ丘
その昔上町台地以外が海だった時代には水平線へ沈む夕日がとても美しかったよう。現在ではビルなどが建ち並んでいるため場所は限られますが、七坂から見える風情ある夕日を撮るため多くのカメラマンたちが集まるところでもあります。>>>天王寺七坂について詳しく見る。
大阪ステーションシティ
JR大阪駅を含む複合施設ステーションシティ。10F、11F、14Fの広場からはグランフロントやスカイビル方面を望むことが出来ます。公式サイトはこちらから。
阪急グランドビル
阪急32番街、阪急グランドビルの27階から31階にかけての飲食店街にある小さな展望スペース。大阪駅方面の夕日を眺めることができます。公式サイトはこちらから。
スカイビル
地上40階建て、173メートルからの夕日。間近に見える大阪の都市部や、その先に広がる大阪湾、神戸、淡路島などの遠景までも見通せる夕日スポットとなります。公式サイトはこちらから。
天満橋
大川に架かる天満橋。西側の中之島方面に沈む夕日を望めるところです。
中之島
都会のなかで見る夕日。ビルに囲まれた中之島ならではの都会の夕日を見ることが出来ます。
五月山公園
五月山の展望台からは池田市街や猪名川などが一望でき、夕日や夜景スポットとしても有名な場所となっています。公式サイトはこちらから。
大阪空港(伊丹空港)
空港ターミナルの4階にあるのは全長400メートルの展望デッキ「ラ•ソーラ」。西向きとなっていることから夕日をバックに飛行機を撮ることができます。公式サイトはこちらから。
大和川
大阪市と堺市の市境となる大和川。阪堺電車、大和川駅周辺からは夕日をバックにした路面電車や、大和川に沈む夕日を撮ることができます。
旧堺燈台
明治10年(1877年)から昭和43年(1968年)まで約一世紀に渡り堺港の安全を見守ってきた灯台は、現在堺のシンボルとして親しまれています。かつて貿易港として栄えた堺のエキゾチックな雰囲気の残る場所で、美しい夕日を見ることができます。
りんくう公園
りんくう公園は、空を臨む町りんくうタウンの沿岸部にある海浜公園です。関西国際空港やスカイゲートブリッジ、明石海峡大橋、淡路島までも見渡せる展望抜群のスポットであり、夕陽百選にも選ばれています。
下赤坂 棚田
千早赤坂村にある棚田。水張りが行なわれる6月初旬がいちばんの見頃であり、水面に写った幻想的な風景を撮るため、毎年多くのカメラマンが訪れます。
舞洲シーサイドプロムナード
舞洲シーサイドプロムナード、長さ600メートルのボードウォークから見る夕日。すぐ近くの新夕陽ケ丘からも大阪湾に沈む夕日を見ることができます。
二色浜
日本の白砂青松100選に選ばれている二色浜。関西国際空港の近くにあり、夕日をバックに飛び立つ飛行機を撮ることができます。天気がよければ明石海峡大橋まで見渡すことができたり。
コメントを残す