「これから1、2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際」そう伝えられてから約1ヶ月経過しました。
休校やイベントの自粛、不要不急の外出制限のためか爆発的な感染拡大には進んでいなく、持ちこたえているように思えるが、まだもう少し慎重な対応が求められる。そんな状況です。
換気の悪いところで長時間にわたり接触するようなところはクラスターの発生の可能性が高いですが、人との接触が少ない野外でのランニングやウォーキングは感染リクスが低いと発表されています。
日経を見てると、ランニングコースのランキングで大阪城がNo.1になってました。
記事によると「天守閣を眺め、歴史を感じながら走れる」「季節ごとに景色の変化を楽しめる」のが魅力と書かれています。僕も大阪城のランニングコースはよく利用しますが、たしかに大阪城は自然が多く、移り変わる景色を見るのがとても楽しみでもあります。ジムのトレッドミルで走るのとは全然違いますよね。
大阪城公園の魅力とともに人気No.1のランニングコースを紹介
大阪城公園のランニングコースの中には、四季を感じられるスポットがたくさんあります。今回はそんな大阪城公園の魅力とともに人気No.1のランニングコースを紹介したいと思います!!
右手に咲いているのはベニバスモモです。満開の一歩手前でしょうか。
よく「オー!!チェリーブロッサム!!ワンダフル!!」なんて言いながら外国人観光客が写真を撮ってます。確かに似てるので、見分けは難しいですよね。
噴水広場からスタートしましょう。人はけっこういますが外国人はまばら。入国制限がかかる前と比べると1割程度くらいでしょうか。
スタート地点。ランニングアプリを立ち上げ、さあ走りましょう!!
気候もよくて走っているのが気持ちいいです。100メートルほどで2019年2月に開業した劇場 クールジャパンパーク大阪が見えてきました。WWホールという命名はあの明石家さんま。
500メートル地点、右手にOBPのビル群が見えます。中央に見えるのは2019年9月に開局した読売テレビの新社屋です。
\ちなみに/ 読売テレビの新社屋は夜景がめっちゃきれいです!!
左を見ると天守閣が見えました!!走りながらの天守閣。絶景です!!
大阪城公園内を走るロードトレイン。こちらも普段は外国人観光客でいっぱいですが、今は利用者が少ないようですね。
1km地点、大阪城公園の北端にある桃園。数多くの桃の木が病気になったため、最近は華やかさがいまひとつだった桃園ですが、久しぶりに見ると新しい木が沢山植えられていました。今後が楽しみですね。
\ちなみに/ 桃の花と天守閣のコラボが見れるのはココだけ!!
1.5km地点、一旦大阪城公園の外側へ出て外堀沿いを走ります。
1.8km地点、大阪城公園の北西角、ここからなだらかな坂道です。
2.2km地点、天守閣へと続く大手門。気持ちの良い天気です。
\ちなみに/ 大阪歴史博物館からは大阪城公園を一望できます!!
\ちなみに/ 南西角には藤棚があり、春は日本古来の藤の花を楽しめます!!
\ちなみに/ 小川周辺には梅雨の時期を彩る紫陽花園が広がります!ハート型も見つかるかも!!
3km地点、外堀の南東角です。水面が青く反射してきれいです。
\ちなみに/ 内堀の南東角は大阪城の日の出スポット!写真は今年の初日の出です!!
大阪城公園には短いコースから長いコースまで様々なランニング・ウォーキングコースがあるので、お気に入りのコースを見つけてください!!そして大阪城公園の四季を是非楽しんで!!