
寺内町は、興正寺門跡証秀上人によって創建された興正寺別院を中心とした宗教自治都市です。
東西400メートル、南北350メートの地区内には、江戸時代のお寺と商家の町並み、石畳の街路などが整備され、1997年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
往時の繁栄を物語る重厚な商家を含む歴史的な町家とともに、創建当初の町割が残されているところです。
フォトスポット
興正寺前の道は、「城之門筋」と呼ばれ日本の道100選に選ばれています。国の重要文化財となり、トップ画像に掲げたような寺内町定番の写真はここから撮ることができます。
毎年8月には、ひとりひとりの思いや願いが文字や絵柄に込められた約千基の行灯を並べた寺内町燈路が開催され、富田林市の夏の風物詩となっています。
インフォメーション
インフォメーション | じないまち交流館 |
住所 | 〒584-0033 大阪府富田林市富田林町9−29 |
電話番号 | 0721-26-0110 |
公式URL | じないまち交流館 |
アクセス
近鉄 富田林駅 徒歩10分